ママの暮らし

先輩ママおすすめ!妊娠前・妊娠中にやっておくべきことリスト

ノートとスマートフォン

巷では『妊娠する前に知りたかった』『妊娠中にやっておけばよかった』という声がたくさん聞こえてきます

妊娠前、妊娠中といった限られた期間に、やっておいたほうがいいことがいくつかあります。

今回は「妊娠前」と「妊娠中」に分けて、先輩ママが勧める【MUST】なことをご紹介いたします。

こんな不安がある人におすすめ

  • 妊活前にしておかなきゃいけないことってあるの?
  • 妊娠中に忘れずにしておいた方がいいことって何だろう?
  • 妊娠してから始めるんじゃ遅い!こともあるのかな?

"妊娠前" にやっておくこと

医者と女性

ここでは、妊娠前にやっておいた方がいいと言われていることを紹介します。

妊娠してからやっておけば良かった、という声が多いものをピックアップしました。

1. ブライダルチェック

私は妊活を始めて半年経っても妊娠しなかったので、その時に検査を初めてしました。

もっと早く、できれば結婚したらすぐにブライダルチェックをしておけば良かったなぁ、、と思いました。

検査結果によっては、その後の計画が大きく変わってくることもあります。

何より、早期発見、早期治療が大事です。

不妊の原因の半分は男性にあります。ブライダルチェックは旦那さんも一緒に受けることをおすすめします!

先輩ママからのちょこっとアドバイス

「ブライダルチェック」は婦人科やIVFクリニック(不妊治療専門クリニック)で受けることができます。
高齢出産(35歳以上)の方は、始めから不妊治療専門クリニックで検査を受ける方がいいと思います!もし治療が必要となった場合、その後の話が早いからです。

ブライダルチェックと不妊検査は基本の検査内容はほとんど同じですが、不妊治療専門クリニックの方がさらに細かく検査ができる印象です。不妊検査やブライダルチェックは自由診療なので、料金はクリニックによって差があります。事前に検査内容と料金は確認するようにしましょう。

2. 風しんの抗体検査

風しんは妊娠中に母体が感染すると、赤ちゃんが「先天性風疹症候群」という病気になる可能性があるとされています。

旦那さんや同居家族が感染して、知らず知らずのうちに感染しているということもありますので、必ず妊娠前に検査をしたほうがいいです。

世代によっては、ワクチン接種をしていない人もいますので、下記HPよりチェックをしてみてください。

抗体が低い場合は、ワクチン接種を受けましょう。

3. 葉酸サプリを摂る

妊娠を考えている方は、葉酸サプリについて聞いたことがある方も多いと思います。

葉酸だけではなく、鉄分やカルシウムなどは、妊娠前~出産後まで、お母さんが積極的に摂りたい栄養素です。

葉酸は、胎児の先天異常である神経管閉鎖障害の予防のため、妊娠前から充分に摂取していることが大切です。

厚生労働省 『妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針』

本来、葉酸や鉄、カルシウムは通常の食事から摂ることができるものです。

しかし、必要な栄養素を全て食事で補うのは結構大変です。

妊娠中は通常の食事に加えて、さらに「400μg/日」を摂取することを推奨しています。

さらに、厚生労働省は、食事で摂取する葉酸よりも、サプリメントから摂取することをおすすめしています

食事から摂る葉酸は、消化の過程で栄養素が半分以下になってしまうから効率が悪いようです。

妊娠前からバランスの良い食事を心がけ、サプリメントで効率的に必要な栄養素を摂取しておきたいですね。

MARU

葉酸サプリは何種類か試したよ!
錠剤が大きくて飲みにくかったり、料金が高くて続けにくいものもあったよ。色々試してみて、自分に合う葉酸サプリを見つけてくださいね。一番良かったのは【ベルタ葉酸サプリ】 だったよ!

▼ 今なら初回66%OFFで購入できます 

ここまでは “妊娠前" にやっておくこと、の紹介でした。

次は "妊娠中" にやっておく大事なことを紹介します。

”妊娠中” にやっておくこと

妊婦さんと犬

1. 出産の準備

■ 妊娠初期(妊娠~出産までの流れを把握するため本を読んだ)

■ 妊娠中期(安定期に入ったら、体力づくりのためにウォーキングやヨガをはじめたよ)

■ 妊娠後期(赤ちゃん用品の購入、陣痛・入院バッグの用意、部屋の片づけ)

安定期に入るまで、つわりややる気が起きなかったりして、あまり準備らしい準備はできないかも。

焦らなくても大丈夫。安定期に入って、体調がよくなってきたら、少しずつ準備を始めよう。

おすすめ
妊婦さんとその夫
妊娠中に読んで良かったおすすめの本7選【ママになる人必読】

2. 妊娠線対策

妊娠線対策は、必ずやっておきたいことの1つです!

なぜならば、一度できてしまうと消すのは大変だからです。。涙

・お腹がどんどん大きくなる28週あたりから毎日!

・冬は特に乾燥しやすいので、気を付けて。

なんか肌が痒いな、、と感じたら危険信号です!徹底的に保湿しましょう。

 化粧水 

妊娠中期(安定期)に入ったら、毎日できれば2回、たっぷりのクリームやオイルで保湿をすることをおすすめします。

妊娠中は肌も敏感なので、無添加にこだわりたいですよね。

化粧水はコスパ重視で、無印のものをバシャバシャ使っていました!

無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー

 クリーム 

その後に、クリームやオイルで蓋をします。

強くこすらないように注意してくださいね!

こちらも無添加であること、たっぷり使いたいのでコスパがいいことを重視して選んでいました。

子どもとも一緒に使える、保湿美容成分配合のたっぷりクリーム!香料、着色料、鉱物油、パラペン、エタノール 不使用
MARU

私は冬の妊婦さんだったので、2か月で2本このボディクリームを使い切りました!

 妊婦さん専用クリーム 

妊娠後期には、さらに保湿をしたいと思って、妊娠線専用のクリームに変更しました。

普通のボディクリームより伸びが良くて、塗りやすいのと、肌がしっとりします。

無添加で赤ちゃんにも使えるので、余ってもいいな、と思いました。

先に紹介した葉酸サプリと同じ会社で、葉酸サプリと妊娠線クリームをセットでお得に買うことができます

3. 里帰り

里帰り出産ではなく、実家が遠い人は、安定期に入ったら里帰りをしておいたほうがいいです。

妊娠後期になると、動きづらいのと、長距離の移動ができなくなるので、妊娠中期のうちに里帰りすることがおすすめです。

ただし、実家に帰ると、母親の手料理がたくさん出てきて、上げ膳据え膳、、という人は体重増加に要注意です。

私は1週間で2キロ体重が増加し、その後の妊婦検診で叱られました。

妊娠・出産前にやっておくことまとめ

ポイント

  • ブライダルチェック
  • 風しんの抗体検査
  • 葉酸サプリを摂る

ポイント

  • 出産の準備
  • 妊娠線対策
  • 里帰り

妊娠前、妊娠中に「やっておいた方がいいこと」の紹介でした。

後悔しないように、事前に情報収集をしてハッピーなマタニティライフをお過ごしくださいね。

\応援していただけると嬉しいです/

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ にほんブログ村 マタニティーブログへ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
FC2 ブログランキング

-ママの暮らし